光芒 3



ゾロは、ミホークと共にマリンフォードに来ていた。

「元だろうが海軍本部なんて、誰が行くか!」
と反対したペローナをシッケアールに置いて、ミホークと二人の旅だった。

「まったく、何でオレが、こんな所に・・・。」

小声で文句を言うゾロに構わず、ミホークは前を歩いていく。



ゾロがその左目に傷を負ったのは、数週間前のことだった。


あの時、確かに何かを掴んだ。

それを確かめようと、何度も立ち上がろうとした。
左目が、見えないことに気づいたのは、
倒れて、三日後に目を覚ました時だった。

別に、なんとも思わなかった。

ただ、あの時の感覚を確かなものにしたくて、 すぐに刀を握った。


間合いが掴めねぇ・・・

見えてはいるのに、微妙なズレがゾロを襲った。


次第にゾロの顔に焦りが浮かぶ。

「だから、傷を治してからにしろっ!」

ペローナの心配する声にも、耳を貸さず、
ただ、ひたすらに、刀を振るうゾロの姿があった。


「明日、マリンフォードに向かう。お前もついて来い。」

有無を言わさぬミホークの命令に、ゾロは喰ってかかった。

「何で、オレが行かなきゃなんねぇんだ!オレは、ここで
 やることがあるんだ!」

「その目で、何が出来る。」

「うるせぇ、すぐに感覚は取り戻す。」

「感覚が戻ったところで、あの技が使えるとは限らぬぞ。」

「ぐっ・・・」

何も言い返せなかった。


「まぁよい。元海軍本部のマリンフォードに行けば、
 その様子ではすぐに見つかってしまうかもしれぬから、やめておくか。」

「誰が、捕まるかよ!」

ミホークの言葉にのせられ、結局、ゾロは同行することになる。

この旅で、ミホークはゾロの傷を
古い知り合いの医者に診せるつもりだった。

シッケアールの治療では限界があった。
結果は、おそらく変わらないだろうが、 それでも、一度診せたかった。

古い友は、左腕を失い、もう刀を合わせることはなくなった。

この若い弟子は、まだ、刀を持つことをやめないのだろうか。



やめられないのはわかっている。


どんな犠牲を払っても、
強さを求めずにはおられないのだ。

かつての己の姿と重なる。



そんな思いで、ミホークは
目の前で医師の前に座るゾロを眺めていた。


「傷が炎症を起こしかけている。お前さん、ここで完治しておかないと
 菌が脳にまで達して、立つことすらできなくなるぞ。」

「・・・・」

「三日間は、絶対安静。言うことが聞けぬのなら、命の保証はせん。」

「わかったよ。」

おとなしく、ゾロは医者の言うとおりベッドに横になった。


「あれで、よかったか?」

ゾロを病室に残し、部屋を出た医者がミホークに尋ねる。

「あぁ。あれくらいで丁度いい。」

「じゃろうな。あれでは、命が幾つあっても足りぬぞ。」

「わかっておる。」

「ここに連れてくるくらいだから、よほど大事にしてる様だがな。
 お前さんの、剣の修行に付き合わせておったら、いつか死ぬな。」

「・・・・」

「ははは。まぁ、若い者の回復力は大したもんじゃ。
 傷自体は、程なく塞がるだろうて・・・
 あとは、動体視力というか、遠近感の問題じゃ。
 そっから先は、お前さんら剣士の領域だ。」

「世話になる。」

「ほっ!大剣豪に頭を下げられるとは、わしも老い先短いかの?」

「馬鹿を言うな。」

「はっはっは!」


******


ゾロはベッドに寝たまま、天井を見つめていた。
 
身体中が熱を持っている。

頭が痛ぇ。

眉をひそめると、左目の傷が痛んだ。


静かに目を閉じる。

オレは、これくらいでくたばるような奴じゃねぇ。
必ず、あの技を自分のものにしてみせる。

何度も自分に言い聞かせてきた言葉が、やけに心もとなく感じた。

ちきしょう。

オレはあいつを越えるんだ。


******


素直に医者の言うとおり安静にし、 ゾロは傷の治療に専念した。

「わかってるとは思うが、その目は、治らんぞ。」

「あぁ、別に、構わねぇ。片方見えりゃ充分だ。」

「そうか。  このまま、あんな奴と居れば、今度は右目も失うかもしれんぞ。」

ゾロは、にやっと笑った。

「そうかもな。だが、鷹の目を越えるのはオレしかいねぇんだ。」


「・・・あぁ、それくらい強くなれ。」

医者は若者を愛おしむように笑った。


医者には、そうは言ったものの、
ゾロは毎晩、姿の見えない敵に負ける夢を見ていた。

どうやっても勝てない無力感が全身を覆う。

自分の胸から流れる血で、
目の前が真っ赤に染まって目が覚めた。

不安だってのかよ。
このオレが・・・



*****


安静が解かれると、
ゾロは、気を紛らわすかのように夜の街に出かけていった。

人気のないシッケアールとは違い、 この街には、一般人も海兵もいる。

歩きながら、周囲の些細な動きに気を張り巡らせる。


帰ってくるなり、ゾロはベッドに倒れこんだ。



人の気配で酔いそうだった。
頭の中が、ぐるぐるまわって吐き気がする。

激流に浮かぶ木の葉のように、自分の行き先さえもわからず、 ただ、流れに飲み込まれないようにするだけで、精一杯だった。

このざまかよ・・・

ちきしょう!

オレは、こんなことで終わるつもりはねぇ。

治りかけの傷の疼きがいつまでも、身体を駆け巡り、
ゾロの浅い眠りを、何度も邪魔をした。



〈続〉



H25.10.12